top of page

【日本政策金融公庫に関してネットで広まっているデマ②】

「一度申し込んでダメとなったら半年は申し込めない」

「だから専門家の支援を受けたほうがいい」


こんなことを言っているのをよく見かけますが、

少なくとも前者については


デマです!!


もちろん一旦結論が出たのに何も変わらない状態で再申し込みされても、出る結論は同じです。

しかし改善可能なところが否決のポイントであった場合、そのポイントが改善されれば違う結論が出ることもあります。当たり前の話です。

一度否決になった先の相談を受け、計画を修正して再申込から可決となった実例はいくらでもあります。


逆に個人信用情報の問題等しばらくは改善しようがないことが否決のポイントであれば、半年たってもだめなことはあります。

ただこれも同じ結果が出るというだけで、申込自体ができないというわけではありません。


つまり


一度ミスるとリカバリーが大変だから、専門家に任せなさい


という流れがおかしいのです。


ミスってもリカバリーは可能なケースはあります。

リカバリーが不可能なケースはありますが、半年間がポイントではありません。


専門家(本物の専門家かどうかの議論はここでは横に置いておきます)に任せること自体は否定しませんが、半年間云々がデマであることは知っておいてもらいたいと思います。




正真正銘日本政策金融公庫に22年勤務していた代表が、創業融資・事業融資をサポートします(正直融資支援)。審査も担当していましたので、推測で助言はしません。

杉町行政書士総合経営事務所は、元公庫職員であった代表が日本政策金融公庫からの創業融資・事業資金融資をサポートします。


また全国各地に正直融資支援Ⓡの仲間がいますので、お近くの仲間にご相談いただけます。


正直融資支援Ⓡの仲間(2024.7.24現在)

会計ドットコム(福岡県北九州市) https://kaizen-kaikei.com/


グリー行政書士事務所(千葉県柏市) https://glee-gyosei.com/


am国際行政書士オフィス(群馬県太田市) https://am-gyousei.com/


梅西貴文:合同会社BDD(大阪市北区) https://llc-bdd.com/


行政書士西内佳彦事務所(兵庫県西宮市) https://nishiuchi-office.com/


行政書士事務所C.L.O.F(岡山県総社市)

行政書士法人シグマ(神奈川県川崎市・東京都新宿区) https://ryokou.sgm-web.jp/sogyoyushi/

大谷行政書士事務所(熊本県熊本市) https://e-dokuritsu.com/


会社の番頭さん(札幌市中央区他仙台市・郡山市・新宿区・大阪市中央区) https://www.ban103.co.jp/ ​​


松藤行政書士事務所(福岡市博多区) https://mgj-f.com/


茨木市 高槻市 吹田市 豊中市 大阪市 創業融資 事業融資 公庫 日本政策金融公庫 融資支援 正直融資支援





最新記事

すべて表示
「実例で学ぶ創業融資の成功パターン5つ事例その4」勤務を継続し固定収入を得ながら、創業した 「創業融資 経営経験」

資金を十分蓄積して創業するケースは少ないため、創業融資を受けることが可能かどうかはいつ創業できるかに大きく影響を及ぼします。 しかし融資を受けるには、審査を乗り越える必要があります。 実例からその創業融資の主な成功パターン5つのうち今回は4つ目を取り上げつつ、成功したポイン...

 
 
「実例で学ぶ創業融資の成功パターン5つ事例その3」経営経験がなかったため、知人の事業運営に数年関わり経験を積んだ 「創業融資 経営経験」

創業時は通常資金が不足しているケースが多いですが、創業融資を受けることで資金不足を乗り越えることはよくあります。 しかし融資を受けるには、審査が目の前に立ちはだかります。 実例からその創業融資の主な成功パターン5つのうち今回は3つ目を取り上げ、あわせて成功したポイントも含め...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page