top of page
business-still-life-concept-PTHNPXW.jpg

よくあるご質問

Question.png
相談したら必ず支援を依頼しなければいけませんか?
Answer.png
相談の結果で、依頼されるかどうかを決めていただきます。ご自分でも十分可能性がある場合にまで支援を強制することは、決してありません(その場合でも手続きに不安があって依頼を希望される場合は、もちろんお引き受けします)
Question.png
京阪神なら来てくれるの?
Answer.png
可能ですが、交通費のご負担をお願いすることがあります(実費)。
京阪神より遠方でも、交通費(実費)と日当(日帰りで税込1万円)をご負担いただける場合は対応いたします。
Question.png
京阪神以外でも対応してくれるの?
Answer.png
ZoomやSkype、LINEやMicrosoftTeams、E-mailやビジネスチャットの利用で全国対応が可能です。実際に全国からご相談を頂戴し、対応しています。
Question.png
支援対象の金融機関は公庫だけですか?民間の金融機関は対象外ですか?
Answer.png
日本政策金融公庫以外の民間金融機関も支援対象です。ただ民間の金融機関はそれぞれに若干姿勢・取扱の違いがあり、リモート対応では不十分な可能性があることはご承知おきください(出張対応では交通費、日当が発生します)
Question.png
事業資金の返済が苦しくて困っています。このようなことも相談に乗ってくれますか?
Answer.png
資金繰り全般の相談をお受けしています。借入で解決できるか、返済相談で対応可能か、多数の返済相談に応じてきた経験で可能性を探ります。
Question.png
公庫へは一緒に行ってくれるのですか?
Answer.png
基本的に同行はしておりません。以前と違い、公庫は面談時の同席を認めなくなっています。同席したからといって融資審査に有利となることもありません。かえって主体性がないとして逆効果となることもあります。
面談に向けたアドバイスは十分行います。また、支援した創業計画等の補足が必要と公庫から要請があれば、もちろん対応いたします。
Question.png
着手金はいつ、どうやって支払えばいいの?
Answer.png
支援の依頼で合意すれば、業務委任契約を交わします。契約後1週間以内に当事務所指定の銀行口座へのお振込か、クレジットカードでお支払いください。
Question.png
融資支援の成功報酬はいつ、どうやって支払えばいいの?
Answer.png
融資が決定し、融資金が振り込まれてから当事務所指定の銀行口座へお振込みください。
bottom of page