top of page

オンラインサロン名、決めました!

「元公庫おすぎのもしもし融資サロン」です!

「もしもし」は、フォロワーさんのお知り合いの方が提案くださいました、電話をかけるように気軽に、という意味です。

どうぞ末永く、かわいがってやってください🙇‍♂️

私の管理能力から当面の定員は30名程度といたします(先着順)


ご入会方法をご案内します。

なお令和4年6月は当方の試行期間・メンバーさんのお試し期間として、6月25日まで会費請求は行いません。

6月25日に翌月会費1500円(税込)をお届けいただいたe-mailアドレスへSquareの請求メールをお送りしますので、6月末までにご決済ください。

以後毎月25日の自動請求といたします。解約時は請求日の1週間前までにお申し出ください。


1⃣以下の私のHP(特定商取引に基づく表記)を注意深くお読みください

https://www.sugimachi.solutions/tokusyo


2⃣ご了承いただきましたら以下のHP(お問い合わせ)フォームより下記事項を入力し送信ください

https://www.sugimachi.solutions/contact

・お名前(本名)

・メールアドレス

・電話番号(SMSが送れる携帯番号)

・紹介者(不要)

・自由記入欄に

1 ご住所

2 生年月日

3 ご職業(勤務先ないし事業内容)

4 Twitterをされている場合はアカウント名


3⃣受付順に当方から返信メールをお送りしますので、本人確認書類(健康保険証・表裏)を撮影した画像を添付してご返送ください


4⃣本人確認が済み次第、サロンへの招待メールをお送りします

それまでにSlackアプリをインストールしておいてください

https://slack.com/intl/ja-jp/downloads/windows


5⃣既にインストールされているかインストールが済んだら、招待メールにある「すぐ参加する」をクリックしてください


6⃣アカウントがすでにあればそのアカウントでログイン、作成していなければアカウントを作成しログインしてください


7⃣ログインしたら、まず右上のご自分のプロフィールの設定を確認してください

お名前の横に出ている「編集」をクリックし、氏名、表示名(サロン内での表示名称)を確認してください

(最重要)表示名を本名と同じにしたくない方はすぐ表示名を変更してください

最後にプロフィール写真をアップロードしてください(任意)。Twitterなどのアイコンと同じ方が認識してもらいやすいと思います


なりすまし防止のためにSlackアカウントからの連絡で写真付き公的証明(免許証等)の提示をお願いすることがあります。サロン内の品位維持のためです、ご了承ください


8⃣6月25日に翌月の会費請求をメールにてお送りしますので、継続の意思がある方は月末までに決済をお願いいたします

継続の意思がない方は当方へご連絡くださるか、決済しないでください

7月5日現在で決済されていなければ当方にてメンバーから削除します



ご不明な点があれば遠慮なくお尋ねください。

スタート当初申し込みが集中すれば対応が遅れる可能性があります。その際はご容赦ください

皆様のお申込み、心よりお待ちしております🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


所長は俺やで!




閲覧数:205回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今更ながらですが当事務所は消費税課税業者ですので、昨年9月にインボイス登録は完了しております。 登録番号:T2810796850876 以下の国税庁適格請求書発行事業者公表サイトでご確認いただけます。 https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/ どうぞよろしくお願いいたします。

正直融資支援🄬の仲間が増えました! 栃木県宇都宮市所在の、社会保険労務士青山事務所様です。 この仲間も金融機関への勤務15年を経て、独立されました。 他同様、お近くに仲間がいましたらどうぞお気軽にご相談ください。 無駄な費用を払って融資を受ける人が少しでも減るよう、これからも仲間とともに精進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします! 元公庫職員が日本政策金融公庫創業融資・事業融資をサポー

bottom of page