top of page

オンラインサロン、じっくり始動!

先月中旬より開始した融資や融資支援についての経験・知見を発信する「おすぎのもしもし融資サロン」「有益な情報はタダではないが、できるだけ多くの本気の方に知ってもらいたい」との思いで料金は低く抑え開始しました。


ただ人数に関しては、当初設定した30人の定員を20人に縮小しました。まずサロンを私の一方的な知見の提供だけの場にしたくなかったことと、最初の雰囲気づくりにはその人数が限界だと考えたからです。

お陰様で実質3日間で満員御礼となりました。この場をお借りして御礼申し上げます。


一通り自己紹介をしていただき、各トークルームに私から少しずつ記事を投下しています。まだ開始して半月ばかりですが、なかには15件を超える返信となったトピックもあり、徐々に盛り上がりを見せています。メンバーさんの反応のおかげです、嬉しい限りです。


融資関連がメインのサロンですが、メンバーさんのお声から補助金の部屋を開設するなど、メンバーさんも自由に参加できる場にしていくつもりです。雑談の部屋、夜ツイ(夜やから言うわ!とツイートしていた本音トークの部屋)も好評?笑


私の方でサロン管理に慣れてくれば定員を増やすつもりですが、その場合も大規模な募集は考えず10人程度ずつの募集とする予定です。

募集する際はまた周知させていただきます。その際はどうぞよろしくお願いいたします。

(募集開始の際に即入会を希望される方には、開始前にご案内いたします。

当HPの問い合わせフォームにてお知らせください)


雰囲気が伝わればと、サロンでのテーマをいくつか例記しておきます。

夜ツイはサロン外秘です


・自己資金はいくらあればいいのか


・A4サイズ1ページの創業計画書で審査できるのか


・運転資金融資とは、設備資金融資とは、その注意点


・創業時及び創業後の課題


・債権管理の流れ


・公庫融資お助けマンについて、ブログでは書けなかった真実


・公庫と商(略)



みんなで楽しく有益な意見交換ができたらええなあ、とうちゃん!







最新記事

すべて表示
【一般サロンの今後と会員の募集について】

これまで月額1500円(税込)で提供してきた、一般サロン会員制度についての投稿です。 これまでストックしてきた情報へアクセスできることに価値はあると思うんですが、コミュニティにおける悪徳業者に振り回されない正しい知識の提供、サロンコミュニティの維持という点では、ある程度目的...

 
 

Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.
bottom of page